top of page
名称未設定のデザイン (3).png

火災保険申請サポート

火災保険に加入されているみなさまに、
火災保険を上手に活用する方法をご提案させていただいております。

9割の方は火災保険を理解していない。

火災保険は、ご自宅を建てる時にローン契約した方が100%入っているものとなります。

ただし、火災保険について理解している方は加入されている内の1割程度。

火災保険は「火災」が起きた時に、適用される保険。

そう思われていませんか?

火災保険とは?

​火事はもちろん、自然災害で起きた自宅のヒビや損傷にも適用されるんです。

台風

強風

地震

雪災

一度、大切なご自宅やビル・マンションなどを調査してみませんか?

築10年以上の約90%以上が火災保険の給付金を受け取ることができます!

​火災保険の補償を受けている人はごく僅か

自宅を建てるひとのほとんどが加入しているのに、

なぜでしょう?

​理由は以下のようなことがあげられます。

その1

​火災保険についての説明が不足している

保険代理店・保険担当者が、火災保険の給付対象範囲や、

申請方法を​しっかりと説明していない。

その2

火災保険給付申請の難易度が高い

自然災害と、経年劣化の判断は、一般の方では難しい。

​さらに、手続きに必要な「現場写真」「見積書」

「保険会社とのやりとり」が大変!

その3

​給付金(保険金)の請求には期限がある

※保険会社によっては、適用期間を1〜2年に定めている場合もあります。)

火災保険の申請期限は保険法95条で3年と定められています。

気づいた時には、「経年劣化」と判断され、申請できないことも。

家族の時間

自宅の損傷部分を直したい・・

でも結構お金がかかるし。

ずっと、自宅のメンテナンスを

していないから大きな自然災害が

​来る前に専門家にみてもらいたい・・・。

前に一度、保険会社に申請したけど、

査定が通らなかった・・・。

家を建ててもらった工務店さんに

火災保険に相談したけど、

​あまり知らないみたい・・・。

そんな時は、

私たちにお任せください!

続きを読む

住宅点検

火災保険申請サポートとは?

給付金(保険金)を申請するために必要な以下のことを

お手伝いさせていただきます!

「​自然災害鑑定士」がご自宅を無料点検

​ご自宅を無料点検し、保険適用箇所がないか

プロがしっかりと確認します。!

複雑な手続きをサポート

複雑な手続きもご相談していただければ、

​アドバイス・サポートすることが可能です!

保険会社との交渉

保険会社からの質問や回答に対して、知識のあるスタッフが

​お客様をサポートいたします!

弊社では、お客様が払い続けていた火災保料を

少しでもお客様に還元できるよう

サポートさせていただいております。

お客様の声

笑顔の赤ちゃん

Tさん(30代)

​保険金額:220万円

実家が築30年の木造で、雨漏りするようになりました。工事業者に見積もりをお願いしたところ、工事費用が100万円位かかると言われ、修理ができずにいたところ、こちらのサービスを知りました。何もわからない状態だったのですが、申し込みから保険金受け取りまで全てサポートしていただけたので、無事に保険金を受け取ることができました。

老夫婦

Yさん(50代)

​保険金額:120万円

強風で瓦屋根が剥がれて、業者に修理をお願いしました。息子が「火災保険申請サポートをやってるところがあるよ」と教えてくれたので、今回相談しました。修繕後でも、保険金がもらえる可能性があることを教えてもらい、申請サポートを行ったところ、無事に保険金を受け取ることができました。
何度も保険会社と交渉もしてくれて大変助かりました。

植物への水やり

Nさん(40代)
保険金額:180万円

台風でカーポートの屋根がとんでしまい、修理費が高く、なんとか直せないか調べていたところ、火災保険サポートを知りました。
初めは心配だったのですが、丁寧でかなりスピーディーに保険金受け取りまでをサポートしてくれました!
お気に入りの車庫がおしゃれに蘇って、とても感謝しています。

​火災保険申請までの流れ

STEP1

​問い合わせフォームから依頼

簡単1分で申し込み♪

​現在の状況をご回答いただきます。

STEP2

​​現地調査

​自然災害鑑定士があなたのご自宅を調査いたします!

STEP3

​保険会社へ書類提出

保険会社への申請書類の作成・郵送を行います。

STEP4

給付金(保険金)申請

スケジュールの詳細です。開催場所やその他の必要情報を入力しましょう。画像を追加すると訪問者の目に留まりやすくなります。

STEP5

給付金(保険金)受給

保険会社からお客様のご指定口座へ振り込みされます♪

STEP6

サポート費用のお支払い

自然災害鑑定士の手数料などをお支払いいただきます。

​※保険対象箇所がない場合、調査の手数料はもちろんいただきません。

よくある質問

詐欺じゃないの?

保険詐欺は故意に事故をつけて申請することです。(建物を燃やす・壊すなど)今回の現場調査は物件の現況にて保険認証される箇所を見つけ、申請するため、違法行為に該当しません。むしろ保険金の不払い問題などが発生し、受け取れるべき保険金を受け入れていないという不利益が発生しています。その不利益解消のために、活動しておりますのでご安心ください。

​給付金(保険金)に税金が

かかったりしないの?

ご安心ください。保険金(給付金)は基本的に

非課税です。税金はかかりません。

※一部対象外の建物もあります。

少し傷で本当に給付金(保険金)おりるの?

ちょっとした損傷でも保険金の対象になります。お客様や気づいていない箇所でも、自然災害鑑定士から見ると、保険対象に該当する箇所があります。定期的にお付き合いのある工務店さんがいらしても保険該当箇所についての知識があることはほとんどありません。ですので一度、プロにご相談ください。

どうして保険金が受け取れるの?

火災保険は火事でないと保証されないと思われている方が多いですが、自然災害(台風)なども保証対象となります。調査すると90%の確率で何らかの申請ができる自然災害による被害が確認できるとため、正しく申請をすることにより、給付金(保険金)を受け取っていただくことが可能です。

保険申請したら、毎月の保険料はあがるの?

大丈夫です!給付金(保険金)を受給しても保険料があがることはありません。うまく活用されている方は、3〜5年に一度、給付金申請されています。自動車保険のような等級制度などはございません。

サポート費高くない?

保険申請には、「精度の高いお見積書」や「現場写真」が必要となり、一般の方がご自身で申請されること自体が困難です。また、認定率・保険金額が低くなることが容易に予測されます。ご自身で申請される場合と単純比較した場合でもサポートを依頼されたほうが、

お客様が得するとこになりますので、

しっかりとご検討ください。

アンカー 1
bottom of page